自由時間

自由な時間、好きなことを仕事にして、イキイキとした毎日

シニアの未来計画 設計図

こんにちは、

バンコクからケイン富岡です。

 

ここバンコク、

日が昇りはじめて、明るくなったなあと感じるのは

朝6時頃。

 

私は4時半起きで、

5時から6時まではブログを書いたりして、

6時から朝日を見ながら、

軽い筋トレエクササイズをしています。

 

60歳を過ぎると、筋力が落ちるので、

鍛えた方がいいなあ、と思うこの頃。

 

今朝は、朝7時頃、空が厚い真っ黒な雲に覆われて、

夜のように急に暗くなり、大雨が降りました。

あんな雲を見たのは初めてでした。

 

 

さて、今日は 未来計画 設計図のお話。

 

 

若い頃は、定年など考えずに、

無我夢中で走り続けてきました。

 

 

この歳になると、終わりから逆算した

自分の未来計画 設計図を書くことで、

今後の生活や将来を考えるきっかけになります。

 

 

逆算と言っても、

終わりを何歳にするかで変わりますね。

 

寿命について

 

2021年の日本人の平均寿命 (タイの2016年時点平均寿命)

男性が81.47歳   (タイ 71.8 歳) 

女性が87.57歳   (タイ 79.3歳)

 

日本は男性女性とも平均寿命 世界一です。

 

平均なので、

長い人もいれば短い人がいるのは当然です。

 

では

健康寿命はいくつでしょうか。

 

健康寿命の定義は、

「日常生活に制限がない」こと。

 

つまり、介護など他人に頼らずに

自立して健康に生活できること

だそうです。

 

 

2019年の日本人の平均健康寿命 

男性が  72.68歳        

女性が  75.38歳   

 

 

健康で働ける歳の限界=平均健康寿命と考えて、

男性が  72歳       女性が  75歳を終わり。

 

60歳の人で健康でいられるのは、

男性はあと12年、女性はあと15年しかない、

ということになります。

 

 

お金の計算はプラス10年生きる前提で考えます。

 

健康でいられる時に働いて、

お金を稼いでおきたいですね。

 

未来計画 設計図

 

さてシニアの未来計画 設計図を

書いてみましょう。

 

横軸を年齢(メモリ3ヶ月〜半年ごと)   

 

 

縦軸は①お金 と ②仕事

①お金

  今の貯金を左に書いて、毎月の収入と支出を計算。

  

②仕事

  理想とする働き方生き方の計画

 

 

シンプルにこれだけ。

 

なんですが、

 

①と②、特に②は意外に描きにくく、

書く手が止まってしまうのではないでしょうか

 

①を書いたら  自分で唖然とせざるを得ず、

次に②を書こうと思ったら、何を書いていいかわからない

ということになったのではないでしょうか。

 

まずは、そう思うことで、

自分の未来計画図を書いてみましょう。

 

何をしなきゃいけないか、はっきりと見えてきます。

 

そう働かないと、生きていけない

という結論になった人は多いと思います。

 

そこで②の未来計画図を書いて、

自分が今、そして明日以降 何をどうすべきか

書いてみてください。

 

これが最初の1歩です。

 

これ説明だけでは、不親切なので、

また次回以降で 詳しく説明しますね。

 

 

そんじゃ、また。